◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*

 

第16回日本臨床看護マネジメント学会学術研究大会は、

大盛況のうちに終了いたしました。

 

ご参加いただきました皆様、

ご協力いただきました関係者の皆様に心より御礼申し上げます。

おかげ様で約250名の方にご参加いただきました。

 

本大会では「 0から1を生み出す創造的マネジメント ―能登の復興と創出― 」をテーマに、参加者一同、実りある時間を過ごすことができました。

 

次回は2026年2月初旬、東京都内での開催を予定しております。

来年も皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

 

今後とも日本臨床看護マネジメント学会を

よろしくお願い申し上げます。

 

◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*

 

  

2025年 第16回 

日本臨床看護マネジメント学会学術研究大会

 

 0から1を生み出す創造的マネジメント

―能登の復興と創出 

 

 

大 会 長 : 中村 真寿美(金沢医科大学病院 病院企画室部長)  

 

日   時: 2025年2月9日(日)9:30~16:30

 

場  所: 金沢医科大学病院 北辰講堂

     〒920-0293 石川県河北郡内町大学-1)

【プログラム】

総合司会:田村 菜緒子 (金沢医科大学病院 事務部) 

 

:30 開会挨拶 

    嶋森 好子(日本臨床看護マネジメント学会 理事長)

 

:35 大会長講演

    「能登の復興と看護の未来

  ~創造的マネジメントと持続可能なイノベーション~

 演者:中村 真寿美 (金沢医科大学病院 病院企画室部長)

      座長:石川 倫子(石川県立看護大学 教授)

      ゲストスピーカー:酒井 明子(福井大学 名誉教授)

 

1025 特別講演

     「伝統と革新の融合

   ~能登揚げ浜塩田継承とブランド戦略~

 演者:中巳出 理(株式会社アンテ 代表取締役)

 座長:井上 里恵(愛知医科大学病院 副院長・看護部長)

 

1115 休 憩 10

 

1125 委員会報告

  看護必要度活用推進委員会

  患者安全マネジメント委員会

 

11:45 会員総会

 

1205 休 憩(移動)10

 

1215 ランチョンセミナー(協賛:ニプロ株式会社)

 「創る看護職を創る

 演者:川添 高志 (ケアプロ株式会社 代表取締役)

 座長:小藤 幹恵 (石川県看護協会 会長)

 

1315 休 憩(移動)10

 

1325 報告

 「職種の垣根を乗り越える有事のリーダーシップ

 演者:澤味 小百合 (公立能登総合病院 副院長・看護部長)

 座長:佐々木 久美子

    (日本臨床看護マネジメント学会理事、

           患者安全マネジメント委員会委員長)

 

1355 TEIDAN(鼎談)

     「変革の促進と持続可能なビジネスモデル

      鼎談の主旨についてはこちらをご覧ください

      (主旨については、当ページの下部にも掲載)

 

・コーディネータ

   山元 惠子 (富山福祉短期大学 看護学科長)

 

・未来を動かすマネジメントすべてのチャンスを未来のために

   眞野 惠子 (藤田医科大学病院 

              副院長・統括看護部長)

・YAMATE変革プロジェクト

   野村 仁美 (JCHO東京山手メディカルセンター 

                   副院長・看護部長)

・新たな価値を生み出すマネジメント力

   高田 誠 (株式会社オーセンティックス 代表取締役) 

 

 

1505 コーヒーブレイク 15分

 

1520 募集演題発表(5題)

     座長:坂本 和美(金沢市立病院 看護部長)

 

16:20 閉会宣言

  柏木 とき江(日本臨床看護マネジメント学会 副理事長)

 

 

※プログラムは変更となる場合がございますのでご了承ください。

TEIDAN(鼎談)の趣旨について

大会チラシ

第16回学術研究大会_チラシ
第16回 学術研究大会.pdf
PDFファイル 624.0 KB
鼎談の趣旨
鼎談の主旨.pdf
PDFファイル 851.7 KB

 

過去の学術研究大会については、こちらをご覧ください。